2013年9月27日
飲み会に関する調査
アイブリッジ株式会社(本社:大阪市福島区、代表取締役社長:荒川 和也)が展開するインターネットリサーチサービス“リサーチプラス”では、約160万人の自社モニター会員を活用し、全国1,000名を対象に、飲み会に関する調査を実施いたしました。
- 調査対象:
- 全国の20歳以上の男女1,000名
- 調査期間:
- 2013年9月13日〜2013年9月13日
アンケートで「飲み会での嫌な話題」について尋ねたところ、
- 1位「説教」(56.1%)
- 2位「他人の悪口」(46.2%)
- 3位「仕事の自慢」(26.2%)
という結果となり、「飲み会で早く帰りたい時の一言」を尋ねると
- 1位「明日朝が早いので」(29.0%)
- 2位「そろそろ終電の時間なので」(15.5%)
- 3位「用事があるので」(8.8%)
という結果になりました。
ランキング結果
飲み会でイラッとする人の特徴ランキング(複数回答)
有効回答数:1000名
| 順位 |
選択肢 |
割合 ()内は人数 |
| 1位 |
自慢話ばかり |
51.8%(518) |
| 2位 |
説教してくる |
48.0%(480) |
| 3位 |
無理矢理飲ませようとする |
47.4%(474) |
| 4位 |
ずっとスマホ・携帯電話をいじっている |
42.0%(420) |
| 5位 |
泥酔する |
40.6%(406) |
| 6位 |
お会計の際にトイレに立ち、支払わない |
33.4%(334) |
| 7位 |
一部の人達だけで盛り上がる |
32.1%(321) |
| 8位 |
ネガティブな話題ばかり |
30.8%(308) |
| 9位 |
人一倍飲み食いするのにきっちり割り勘 |
17.8%(178) |
| 10位 |
とにかくノリが悪い |
17.4%(174) |
飲み会での嫌な話題ランキング(複数回答)
有効回答数:1000名
| 順位 |
選択肢 |
割合 ()内は人数 |
| 1位 |
説教 |
56.1%(561) |
| 2位 |
他人の悪口 |
46.2%(462) |
| 3位 |
仕事の自慢 |
26.2%(262) |
| 4位 |
過去の武勇伝 |
23.1%(231) |
| 5位 |
下ネタ |
22.5%(225) |
| 6位 |
年収やローンなどお金の話 |
21.7%(217) |
| 7位 |
不幸話 |
19.0%(190) |
| 8位 |
仕事の愚痴 |
18.5%(185) |
| 9位 |
マニアックな趣味の話 |
16.3%(163) |
| 10位 |
恋人・家族の愚痴 |
13.2%(132) |
| 10位 |
のろけ話 |
13.2%(132) |
飲み会で早く帰りたい時の一言ランキング(単一回答)
有効回答数:1000名
| 順位 |
選択肢 |
割合 ()内は人数 |
| 1位 |
明日朝が早いので |
29.0%(290) |
| 2位 |
そろそろ終電の時間なので |
15.5%(155) |
| 3位 |
用事があるので |
8.8%(88) |
| 4位 |
体調が悪いので |
8.5%(85) |
| 5位 |
家が遠いので |
6.1%(61) |
| 6位 |
このあと予定があるので |
5.8%(58) |
| 7位 |
酔っ払ってしまったので |
3.8%(38) |
| 8位 |
門限があるので |
3.0%(30) |
| 9位 |
家族の体調が悪いので |
2.0%(20) |
| 10位 |
仕事が残っているので |
1.6%(16) |
関連アンケート
「飲み会」は好きですか?(単一回答)
有効回答数:1000名
「お酒」は好きですか?(単一回答)
有効回答数:1000名
「早く帰りたいときの一言」、よく使う?(単一回答)
有効回答数:1000名
お酒にまつわるイラッとした不愉快エピソードをご紹介★
- やたら他人の話に首を突っ込み、仕舞には喧嘩を必ず起こす同僚がいた。
- 「私、霊感があるの」と言い出し、このへやの隅にこんな感じの人が…と。すっかりしらけてしまった。
- いつも飲み会で影の薄い感じのAさんは、不参加だったのにもかかわらず、割り勘分を徴収されていた。いるかいないか分からないのでこういう事が度々。しかも大して反論もしないから尚ややこしくなる。
- 飲み会で一人がぼそっと「人選ミスやな」と言った一言。他の人にも聞こえていると思うし、揃えた自分も嫌な思いをした。
- 女性同士で飲みに行くといつも周りの男性グループと一緒に飲もうとする人がいて内輪の話がしたい時などはイラッとすることがありました。
- ちょっとした余興があったとき、上司が女性社員に「うまくできたら何してくれる?」ってしつこく聞いていて、いまだにこんな人がいるんだと思った。
- おじさん上司に少人数の飲み会を設定され、ホテルに連れ込まれそうになったこと。
お酒にまつわる失敗談、後悔エピソードをご紹介★
- めちゃくちゃ酔ってしまい、〆に副長が挨拶している時に「話が長い!!」と叫んでしまったこと。
- 飲めないのに、その場の雰囲気でつい飲んでしまい気持ち悪くなりトイレにずっと籠っていた。「神様ごめんなさい!」とずっとつぶやいていました(笑)
- 飲みすぎて記憶を失くし、次の日会社で白い目で見られた。
- たくさんありすぎて・・・・・朝起きたら知らない女性が裸で寝ていたときは驚いた。
- 飲み会で酔った勢いで先輩をネタにしまくったことがあり、翌日かなり職場の空気が悪くなったこと。内緒で職場恋愛をしてる同僚のことを、酒の席で言ってしまったこと。
- まだ飲みたいというのでその人につきあって次のお店に行ったら、次のお店で相手の人がつぶれてしまい朝起きるまで待っていたこと。
飲み会での教訓エピソードをご紹介★
- あまり飲まないのでないが、泥酔をした人にからまれたりしたり面倒をみたりしたり。一度車の中で吐かれたことがある。酔っ払いは乗せるのはやめようと思った。
- お酒に弱いのに最初から飲んでしまい、すぐに気分が悪くなってしまった。ペース配分はきちんとしないといけないと思った。
- 会社での飲み会は当たり障りのない人のそばにいるのが、一番!
- 家から遠い所で飲んでいて、電車で帰る途中トイレに行きたくてわざわざ降りたら、次の電車まで30分近くあったこと。終電ギリギリで帰ることはできたが、家から遠いところで飲むときには飲む量や帰る時間を気にするようになった。
- 会社の新入社員歓迎会で、注がれるまま、日本酒を沢山飲み、足を取られて、会社の上司に途中の駅まで送ってもらった事。家で怒られてから、外でのお酒はチューハイコップ二杯までと心に決めました。
- 会話で仕事の話ばかりして雰囲気を壊してしまった。話題は不愉快でなければ、いろいろ変えたほうがいいと思う。
自主調査トップに戻る